AES日本支部について
- AESについて
- AES(Audio Engineering Society Inc.)は、米国ニューヨークに本部を置き、日本をはじめ世界各地に支部を有するオーディオ技術者、研究者など専門家の団体で、オーディオに関する唯一の国際組織です。
AESは、オーディオ工学やその関連分野における科学発展に寄与することを目的として、1947年に設立され、50年以上の歴史を持ちます。現在、世界に約20,000名のオーディオ技術者や研究者などが会員として登録されています。
- AESの活動
- コンベンション (Convention) とInternational Conference
- AES Conventionという大規模な大会を毎年、ヨーロッパ、アメリカ西海岸、アメリカ東海岸などで開催します。この大会は、各国の技術者や研究者による研究発表、ワークショップおよびプロ用を中心としたオーディオ機器の展示・紹介により構成されるものです。大会前や期間中には、多くの様々なオーディオ規格を話し合い、決定する委員会も開催されます。こういった研究発表や委員会に出席するため、世界の各地から参加者が集まりますので、ここでの研究発表は国際的に認知されるものといえます。
- AESジャーナル (Journal of AES)
- Journal of AESという英文雑誌が年10回発行されています。この雑誌は、録音、編集、心理音響、信号処理、音響変換技術、室内音響などを中心に、様々な最新オーディオ工学の研究開発に関する論文が幅広く掲載される格調の高いもので、世界のオーディオ技術の動向を知るには、必須の雑誌であるといえます。
- その他刊行物
- Conventionにおける講演予稿集、各種オーディオ規格書、"Anthology Series"という単行本など。
- 日本支部の活動
- 2年に一度のResional Conventionを東京で開催するほか、講演と懇談をかねた例会を年に10回開催しています。
- AES会員
- 会員資格
- AES日本支部の会員は、そのままAES本部会員となります。オーディオに興味をお持ちの方であれば、特に制限はありません。技術者、研究者、経営者、教育者、学生など、職種を問わず会員の資格が得られます。会員の区分について下記をご覧ください。
- 次のような分野の方々がAES日本支部会員として活躍されています。
-
- オーディオや音響における研究開発。オーディオ機器の設計/製造。
- サウンドレコーディング/ミキシング。音声収録。ホール音響やスタジオ音響。
- 放送用/業務用/コンスーマーのオーディオ製品のマーケティングや販売。
- オーディオや音響における教育機関。
- 会員区分
- 正会員(Member):
- オーディオ工学または関連分野の学位を有する個人、または同分野でそれに匹敵する科学的または専門的業務経験を有する個人で、かつ、それらの工学的原理の応用に精通し、オーディオ技術界で活動していること。
- 準会員(Associate Member):
- AESの目的に関心を持つ個人。ただし、準会員はAES本部の役員や常設委員会の長には
なれず、またそれらを選挙する選挙権はありません。
- 学生会員(Student Member):
- 専門学校または大学在籍者でオーディオ工学に関心を持つ個人。ただし、卒業または中退後1年以上の者は学生会員にはなれません。学生会員は、AES本部の学生部門を除き、本部の役員や常設委員会の長にはなれず、またそれらを選挙する選挙権はありません。
- 会員の特典
- コンベンション参加費が割引になります。
- 年に10回開催されるAES日本支部例会の参加費が無料になります。
- 年に10回発行されるAESジャーナルが無料配布されます。
- 本部の標準化委員会からの情報が手に入ります。
- 年会費
- 下記の年会費を、必ず個人名で入会申込者に添えてAES日本支部にお送りください。入会金は不要です。
-
- AESジャーナルの印刷版(本部より直送)とオンラインの両方を購読する場合
- 正会員:18,000円
- 準会員:18,000円
- 学生会員:10,000円
- AESジャーナルをオンラインでのみ購読する場合
- 正会員:12,000円
- 準会員:12,000円
- 学生会員:4,000円
-
- 会費振込み口座:
- りそな銀行、渋谷支店 普通口座 2019192
- 口座名:エーイーエスニホンシブ
-
なお、年会費の有効期限は本部の会員登録月から12ヶ月有効で(会員証に書かれている有効期限まで)、
その後12ヵ月後との更新となり前金で納入します。
日本支部会員には、支部事務局より事前に更新のための通知をお送りします。
AES本部への手続きは日本支部にて一括して行います。
- 会員申し込み
- この 申し込み用紙(和英併記) に、必要事項をご記入の上、AES日本支部 (info [at] aes-japan.org) まで電子メールにてお送りください。氏名、住所、勤務先名称と住所を日英の併記で行っていただくようお願いいたします。
- AES日本支部
-
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-38-2 703号室
AES日本支部
Tel: 03-5358-7320
Fax: 03-5358-7328
-
お問い合わせは、事務局 (info [at] aes-japan.org) までメールをお願いします。