支部長 | 中原雅考 |
副支部長 | 三村将之 |
監事 | 亀川徹 |
無任所理事 | 小野一穂 小谷野進司 濱崎公男 |
運営担当理事 (賛助会員推進担当) |
中村寛 西田英昭 |
例会担当理事 | 山崎淳 尾本章 内村和嗣 |
会員担当理事 | 菅野重信 入交英雄 |
渉外担当理事 | 中川原修 鈴木弘明 |
会計担当理事 | 小谷野進司 中島博和 |
広報担当理事 | 星和磨 丸井淳史 |
技術担当理事 | 西村明 由雄淳一 |
教育担当理事 | 沢口真生 亀川徹 |
顧問 | 石野和男 田中邦麿 中沖忠彦 千葉精一 郷勝哉 |
事務局長 | 鈴木弘明 |
表彰場所 | 第117回AESコンベンション サンフランシスコ |
表彰日 | 2004年10月27日 |
【英国大使館 プレスリリース 03/125 LO 2003年12月2日】
根岸氏はキヤノンUK在職中、キヤノン社初の海外研究開発センター、キヤノン欧州研究所を設立し、代表として7年間勤められました。
サリー大学のリサーチパークに開設以来、同センターの活動は継続して活性を呈し、幾つかの新会社設立に関する多く貴重な研究を創出しました。
そして、同センターを介した根岸氏の活動が認められ、1993年にサリー大学名誉研究特別会員に選ばれました。
又、日英ハイテク産業フォーラム参加者である根岸氏は、ハイテクノロジー分野における日英関係強化を積極的に推進されました。
根岸氏のこのような日英関係に対する活動を高く評価すると共に感謝の意を表すために、本日12月2日、駐日英国大使館にて名誉大英勲章CBEが根岸氏に授与されました。
[略歴]
根岸氏は、1963年4月にキヤノン入社後、開発本部、中央研究所、複写機開発本部等を経て、1979年3月からキヤノンアムステルダムをはじめ英国勤務、 そして1994年11月から本社D&D総合戦略室、D&D業務課、技術教育規格化上席担当部長を務め2000年3月に定年退職。2000年4月からキヤノン再雇用入社後、 技術教育課、ヒューマン工学研究プロジェクト、そしてコアテクノロジー総括本部中央研究所に勤務し、2003年3月に再雇用満了退社されました。
叙勲式の写真及び勲章に関する照会先:英国大使館 広報部/永谷 氏
TEL : 03-5211-1303. FAX : 03-3230-0624.
表彰件名 | Fellowship Award |
表彰場所 | 第111回AESコンベンション ニューヨーク |
表彰日時 | 2001年11月30日 |
表彰理由 | DVDの開発,規格化への貢献に対して |
表彰件名 | ボード オブ ガバナー賞 |
表彰場所 | 第112回AESコンベンション ミュンヘン |
表彰日時 | 2002年5月10日 |
表彰理由 | 第10回AESリージョナルコンベンション東京のチェアリングに対して |
表彰件名 | Citation |
表彰場所 | 第112回AESコンベンション ミュンヘン |
表彰日時 | 2002年5月10日 |
表彰理由 | AES日本支部への貢献と、日本におけるAES3規格の普及活動に対して |