The official English site is at http://www.aes.org/events/40/. If there are any differences in the information provided here, please refer to the official site.
公式サイトはhttp://www.aes.org/events/40/です。万が一、情報の食い違いなどがありましたら、公式サイトの内容を参照してください。
第40回AES国際コンファレンス実行委員長
濱崎公男、亀川徹
平素よりAES (Audio Engineering Society) の活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。AESでは年2回のコンベンション以外に、その時々の様々なテーマに沿ったコンファレンスを世界各国で随時開催しています。中でもマルチャンネルオーディオ、いわゆるサラウンドをテーマにしたコンファレンスは2001年のドイツ・エルモー、2003年のカナダ・バンフ、そして2006年スェーデン・ピテオで開催されました。また一方でAES日本支部は1952の設立以来、国内で独自のコンベンションやコンファレンスを数多く開催してきましたが、AES本部の催しとしての国際コンファレンスは1985年に一度開催しただけでした。ここ数回のコンベンションやコンファレンスではプログラム、技術発表の予稿、発表スライドなどの英語化をおこない、海外からの来場者への対応をすすめてきましたが、その成果がAES本部で評価されたこともあり、本年2010年にいよいよ東京にて第40回AES国際コンファレンス「Spatial Audio (空間音響)」を開催することが決定されました。
サラウンドオーディオに関する技術では世界的にも評価の高い日本において、初めての「空間音響」に関する国際コンファレンスが開催できる事は大変意義のある事です。また中国や韓国などサラウンドコンテンツ制作がますます盛んになって来ているアジアの国々との情報交換の場としても期待されています。世界中のコンテンツ制作者、音響の研究者が一同に介して「空間音響」を議論するという場は、AESだからこそ実現できる事であり、多くの方々の参加によってコンファレンスが成功することを目指して実行委員会一同で取組んで行きたいと考えています。
「AESコンファレンス」は,従来より開催しております「AES東京コンベンション」とは異なり、技術発表やワークショップを中心としたセミナー形式の技術情報交流の場の提供を主眼としております。そのため、企業の皆様には、展示ブースやプロダクトセミナー等をご提供することができませんが、是非当コンファレンスの主旨をご理解頂き、オーディオ業界の発展のためにも協賛をご検討頂けますと幸いです。
現在「Spatial Audio(空間音響)」に関する技術発表を募集しております。2010年3月31日(水)までに完成原稿をご投稿ください。また、ワークショップおよびチュートリアルのご提案も受け付けております。詳細は以下のPDFファイルを参照してください。
また、開催案内のちらし(英語)を用意いたしました。お知り合いの「Spatial Audio(空間音響)」に興味をお持ちの方にお知らせいただければ幸いです。
PDFファイルに関しては、日本語版 Adobe Readerをご利用ください。