2021年7月例会のお知らせ

AES日本支部「7月例会」オンライン開催をお知らせします。 
 
今回の例会テーマは「ポストプロダクションに於けるリモート制作システム」です。 
昨今、ポストプロダクションの新たな制作スタイルの一つとしてとして注目されているリモート制作システムについて、株式会社メディア・インテグレーション Rock On Pro事業部の前田洋介様よりリモート制作に関する現在の運用状況やトレンドについて解説頂くほか、リモート制作での応用も期待されるVideo-Over-IP「NDI」についても講演頂きます。 
 
【テーマ】ポストプロダクションに於けるリモート制作システム 
【講演者】株式会社メディア・インテグレーション Rock On Pro事業部 前田洋介 氏 
【開催日時】2021年7月9日(金) 
 開場 18:20(18:25までに接続開始ください)
 講演 18:30〜20:00(質疑応答含む) 
【例会参加費】
 AES会員:無料 
 非会員:1,000円(税別)申し込み完了後に表示されるURLよりお支払いください。 
★入金後の返金には対応致しかねます。予めご了承いただきますようお願いいたします。 

※非会委員の方は、下記から新規会員登録をしていただくことで会員としてお申し込み可能です。
https://portal.aes.org/welcome

【例会形式】Zoomウェビナー形式 
【参加申込】 7月8日(木) 17:00までに下記リンクからお手続きください。 
 https://ws.formzu.net/fgen/S44884080/
 以下の情報を入力してください。
 非会員の方は同期日までにPaypalにて振込完了もお願いします。 
・ お名前、所属、連絡先メールアドレス 
・ AES会員番号(会員の方は必須) 

【定員】先着100名
 運営の都合上、定員を設けさせて頂きます。ご理解の程宜しくお願い致します。 

以上、皆様のご参加をお待ちしております。 
AES日本支部 例会担当 
reikai@aes-japan.org 

2021年3月例会のお知らせ[オンライン開催]

例会担当よりAES日本支部「3月例会」オンライン開催のお知らせです。

今回の例会テーマは「インターネットを用いたライブ配信におけるバイノーラル音声の制作」と題し、2020年に名古屋の2つの放送局で行われた事例を紹介いただきながら、これらの音声制作の現状と課題について論議します。

具体的には、中京テレビと中京テレビ事業が2020年9月20日、中京テレビBスタジオより行った、エレクトーンプレイヤー826askaさんのライブインターネット配信を22.2ch HPL技術を活用したバイノーラル配信について、その技術的部分と制作の背景を解説いただきます。また、名古屋テレビ放送と名古屋テレビ事業が2020年12月11日、名古屋インターナショナルレジェンドより行った、名古屋ギター女子部のライブインターネット配信のKLANG:appを用いた3Dインナーイヤー・オーディオについて、その技術的部分と制作の背景を解説いただきながら、数年後の放送やインターネットの音声の姿を考えていきたいと思います。

尚、今回の例会は、zoomウェビナー形式で行いますが、プレゼンテーションの中では、VRが含まれる動画と音声のコンテンツを再生いたします。例会ご参加の際は、zoomの最新ヴァージョンと、バイノーラル試聴のためのヘッドホンやインイヤーイヤホン、VR動画コンテンツ再生のためには、スマホではYouTubeアプリ、PCではChrome、Edgeをご利用ください。
尚、コンテンツ再生のリンクは、当日プレゼンテーションの際に、zoomのチャット欄を用いてお知らせいたします。

続きを読む

支部だより発行のお知らせ

AES日本支部「支部だより」発行のお知らせです。
「AES日本支部便り」(2020年冬号)を日本支部のホームページ上に掲載致しました。本号よりAES日本学生支部との共同発行となりました。下記のリンクより支部便りをご一読ください。
2020年冬号はこちら

内容

  • 日本支部長挨拶
  • 2020年度 AES日本支部 運営委員体制
  • 2020年度 事業計画
  • 基礎音響セミナー2020のご報告
  • 例会の活動について
  • 日本学生支部 支部長挨拶
  • 日本学生支部の活動について

2020年12月例会のお知らせ

例会担当よりAES日本支部「12月例会」オンライン開催のお知らせです。

AES日本支部では、コロナウィルス感染拡大防止の観点から例会の開催を差し控えておりましたが、9月例会より、ウェビナー形式にて開催を再開致しました。

今回の例会テーマは「10年後のゲームオーディオがどうなっていくのか?」その進化の過程と、現在進行形のゲームオーディオ、また数年後の姿を議論することで、ゲームオーディオへの理解を深める企画の第3弾となります。

続きを読む

若手・学生のためのAESジャパンフォーラム2020開催のお知らせ

今年度で4年目となります「若手・学生のためのAESジャパンフォーラム2020」ですが,新型コロナウイルス感染症対策のため,今年度は対面での開催は見送りオンデマンドで開催することになりました.
また,今年度よりAES学生支部が主体となっての開催となります.

今年度も日頃の制作や研究の活動をアピールする場を設けることになりました.
若手・学生の発表を11月18日より23日までオンデマンド形式で一定期間公開します.またリアルタイム発表会を11月22日(日)に行います.

参加は無料です.多くの音響プロフェッショナルが集うAES日本支部会員の皆様からのエンカレッジをよろしくお願いいたします.

参加は無料ですが限定公開としているため,下記より参加登録をお願いいたします.
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTq_hZNNfgdtyimm9-6ST-NVNMZZ9xrTc8UKdyJUObjltmFA/viewform

【発表オンデマンド配信期間】
2020年11月18日(水)〜11月23日(月・祝)

【開催日】
2020年11月22日(日)  13:00より

※ 参加登録されますと,オンデマンドと11/22のURLがそれぞれ通知されます.

詳しくはAES日本学生支部のWebサイトをご覧ください.