2025年6月例会のお知らせ【会員限定】

AES+JAPRS共同勉強会

(株)WOWOW様 新音声中継車見学会

2025年4月より運用が開始された(株)WOWOW様の新音声中継車。今回の見学会では製作を主導したWOWOW技術センターの戸田佳宏氏、音響設計を担当した日本音響エンジニアリング佐竹康氏から、そのコンセプトと詳細に関するご説明いただきます。この中継車は、日本全国どんなライブにも対応できるように設計され、さらにイマーシブ・オーディオに対応した2つのコントロールルームを持つ、今後の音楽やスポーツ中継で求められるさまざまなフォーマットの音声制作が行えるようにデザインされています。今回はこの新音声中継車についての舞台裏を実車の見学を行い、その後、試聴室にてご説明をいただきます。本見学会はAES日本支部とJAPRS様(一般社団法人 日本音楽スタジオ協会)との共同企画として実施致します。皆様のご参加を心からお待ちしております。

  (株)WOWOWの新音声中継車ついて (株)WOWOW様のWebページより https://corporate.wowow.co.jp/features/detail/6428.html

【講演者】
 戸田 佳宏 氏(WOWOW コンテンツ技術ユニット)
 佐竹 康 氏(日本音響エンジニアリング)

【開催日時】2025年6月13日(金)
 集合 15:45
 講演 16:00-18:30(ソーシャルアワー 19:15 or 30~21:30)

 タイムスケジュール
 1      15:45~16:00    WOWOW正門集合~試写室移動
 2      16:00〜16:10      見学会の流れと諸注意のお知らせ@試写室
 3      16:10~17:00    車両見学
 4      17:10~18:20    ご説明(戸田さんと佐竹さん)@試写室
 5      19:15 or 19:30   ソーシャルアワー(開催場所を検討中)
               ~21:30    解散

【会場】
 WOWOW 辰巳放送センター 試写室+駐車場
 〈会場案内〉〒135-8080 東京都江東区辰巳2-1-58
 ※会場のセキュリティの関係で遅れてのご参加はできません。ご了承ください。

【例会形式】対面

【定員】18名 先着

【例会参加費】 
 AES会員:無料

※非会員の方は新規会員登録をしていただくことで会員としてお申し込み可能です。
・日本支部HP内の入会案内ページ:https://aes-japan.org/wordpress/?page_id=24
・本部の会員登録ページ:https://portal.aes.org/welcome
・AES日本支部の賛助会員特典であるご招待枠の2名については先着とします。


 【参加申込】下記のフォームからお手続きをお願い致します。
 申込みフォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S37583193/
 申込締切6月6日(金) 17:00まで


【ソーシャルアワー】
ソーシャルアワーもJAPRS様と共同で開催致します。時間は19:15 or 30-21:30、有楽町駅or豊洲駅周辺で行います(先着定員18名)。事前に参加申込された方のみ参加いただけます。ソーシャルアワー参加費は、6,000円以内を予定しています。尚、参加費は本特別例会の受付時に徴収をさせて頂きます。その際、大変恐縮ですが、お釣りが出ないようにご準備をお願い致します。
 
また、ソーシャルアワーの領収書が必要な方は、参加費をお支払い頂く際にご申し出ください。後日、pdfの領収書をメールにてお送りさせていただきます。

申込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S2024328/
申込締切:6月10日(金)17:00まで

ソーシャルアワー参加関する注意事項
ソーシャルアワー参加に関しまして、当日キャンセルの方は参加費全額をご負担いただきます。

当日の集合場所、ソーシャルアワー参加費については、開催の前日までにメールにてお伝えをいたします。
以上、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
AES 日本支部 例会担当 長江 和哉

reikai@aes-japan.org

2025年2月例会のお知らせ【会員限定】

〜株式会社ヒューマックスエンタテインメント HAC STUDIO Dolby Atmos Home〜 
「MA-4スタジオリニューアルについて」

2月度のAES例会は、JAPRS様との共同見学会となり、(株)ヒューマックスエンタテインメント様 ”Dolby Atmos Home対応 MA-4スタジオ”の見学会を行います。今回は会員様限定の例会となります。

【概要】 2024年9月9日にリニューアルオープンをしました”(株)ヒューマックスエンタテインメント HAC STUDIO MA-4”は、Dolby Atmos HOMEコンテンツの制作に対応し、音楽パッケージやゲームプロジェクト、そして展示作品に至るまで、リニューアル後、多くのDolby Atmos コンテンツの制作を手掛けられています。 またBlu-rayなどのDolby Atmos音声マスター制作に必須となる、最終的なオーディオエンコード作業にも対応しており、True HDやDolby Digital Plusなど、パッケージや配信に対応した、音質重視のDolbyマスターデータ作成が可能となっています。 さらにモニターシステムに9.1.4ch を採用したことで、Dolby Atmos フォーマット映画作品のプリミックス作業にも対応可能。 今回の見学会では、スタジオリニューアルに向けたコンセプト、及び導入設備等について、各ご登壇者の皆さまから担当部分のご説明をいただきます。

【ご登壇者】
 嶋田 美穂 氏 (株式会社ヒューマックスエンタテインメント)
 井上 聡 氏 (オンズ株式会社 / 東京工科大学)
 重冨 千佳子 氏 (日本音響エンジニアリング株式会社)
 上岡 慎一 氏 (株式会社ソナ)

【司会・進行】染谷 和孝(AES例会担当)+ 岡田 詞朗(JAPRS担当)

【開催日時】2025年2月22日(土)
今回の見学会は収容人数の関係で4回に分割して行い、各回5名様(計20名様)の参加枠をご用意致しました。
各回の開始時間と集合時間は下記のようになります。

・1回目 14:00~15:00(集合時間 13:50)
・2回目 15:10~16:10(集合時間 15:00 )
・3回目 16:20~17:20(集合時間 16:10 )
・4回目 17:30~18:30(集合時間 17:20)
・ソーシャルアワー(懇親会) 19:15~21:15 (詳細は下記をご参照ください)

※今回も集合時間の厳守をお願い致します。
各回ともに集合時間になりましたら、エレベータにて3階まで上がってください。

【会場】(株)ヒューマックスエンタテインメント HAC新宿 MA-4
 〈会場案内〉〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目26-9ビリーヴ新宿3階
 https://hacstudio.com/access/#studio03-link

【例会参加費】 AES会員:無料

※非会員の方は新規会員登録をしていただくことで会員としてお申し込み可能です。
・日本支部HP内の入会案内ページ:https://aes-japan.org/wordpress/?page_id=24
・本部の会員登録ページ:https://portal.aes.org/welcome
・AES日本支部の賛助会員特典であるご招待枠の2名については先着とします。


 【参加申込】下記のフォームからお手続きをお願い致します。

 ①1回目お申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S51334236/
 ②2回目お申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S38315264/
 ③3回目お申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S23755920/
 ④4回目お申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S63516029/

 ・お名前、所属、連絡先メールアドレス
 ・AES会員番号(必須)
 
※各回の申し込みとソーシャルアワー(懇親会)の申し込みは、それぞれ別フォームになっておりますのでご注意ください。
※今回のJAPRS様との共同見学会は、より多くの皆さまにご参加いただくため、4回に分割しての見学会とさせて頂きます。ご希望のお時間をお選び頂き、各回専用のフォームからお申し込みをお願い致します。複数回のお申し込みは固くお断りいたします。皆さまのご理解とご協力を宜しくお願いします。

 

【ソーシャルアワー(懇親会)のご案内】 
今回のソーシャルアワー(懇親会)もJAPRS様と一緒に行います。ソーシャルアワー(懇親会)のみのご参加が可能ですので、ご希望の皆さまは下記のフォームズよりお申し込みください。
 
 ソーシャルアワー(懇親会)専用お申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S2024328/ 
 ・お名前、所属、連絡先メールアドレス
 ・AES会員番号(必須)
 
 開催時間:19:15〜21:15
 場所:新宿御苑前駅 周辺で検討中
 会費:お一人様 税込6,000円 (見学会場受付での支払いになります)

 【申込締切】 2月18日(火) 17:00まで(例会・ソーシャルアワーとも)

ソーシャルアワー参加関する注意事項
ソーシャルアワー参加に関しまして、当日キャンセルの対応が出来ません。大変申し訳ありませんが、当日キャンセルの場合、後日参加費用(今回は6,000円前後)のご請求をさせて頂きます。キャンセルをご希望の方は、前々日2月20日の15:00までにAES日本支部例会委員までメールにてご連絡をお願い致します。


以上、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
AES 日本支部 例会担当 染谷 和孝

reikai@aes-japan.org

AES日本支部 AES日本学生支部共同例会のお知らせ

AES日本支部 AES日本学生支部共同例会の開催をお知らせします。(★今回はオンラインの開催となります。) 

【テーマ】「オーディオプロフェッショナルとの対談」

AES日本学生支部が中心となり学生とオーディオプロフェッショナルが交流するオンライン例会を行います。音響設計、放送、ゲーム、レコーディングスタジオといった分野で活躍するAES日本支部会員に協力いただき、実際の仕事の状況と求められる人間像などをディスカッション形式で伺います。また、相談コーナーとして、ブレイクアウトルームで各分野について質問することができます。参加は無料です。AES会員はもちろん、非会員の方も参加いただけます。また、11月23日(土)に東京藝術大学で行う学生の研究発表イベントである「若手・学生のためのAESジャパンフォーラム2024」の詳細についても紹介いたします。今回の例会はzoomウェビナーではなくzoom ミーティングを用いて行います。皆様のご参加をお待ちしております。

【司 会】
 池田 翔 氏(東京藝術大学大学院 AES日本学生支部支部長)
 中村 颯汰 氏(名古屋芸術大学 AES日本学生支部)
 長江 和哉 氏(名古屋芸術大学 AES日本支部例会担当)

【講演者】
 重冨 千佳子 氏(日本音響エンジニアリング株式会社)
 蓮尾 美沙希 氏(株式会社 WOWOW)
 長谷川 綺 氏(株式会社 スクウェア・エニックス)
 峯岸 良行 氏(prime sound studio form / 名古屋芸術大学)

【開催日時・定員】2024年10月31日(木)19:00~20:30(100名)

【例会形式】zoomミーティング

【参加申込】下記のフォームからお手続きをお願い致します。
 申込締切りは以下のとおりです。
 10月29日(火) 17:00まで
 お申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S61559183/
 

以上、皆様のご参加をお待ちしております。

長江 和哉(名古屋芸術大学 AES日本支部例会担当)
reikai@aes-japan.org
池田 翔(東京藝術大学大学院 AES日本学生支部支部長)
aesjapanstudent@gmail.com


「若手・学生のためのAESジャパンフォーラム2024」開催について
11月23日(土)東京藝術大学にて、「若手・学生のためのAESジャパンフォーラム2024」をAES学生支部が主体となり開催いたします。参加は無料です。当フォーラムは日本で音響や録音を学ぶ若手たちがそれぞれの研究の成果を発表し、交流するためのイベントです。日々学校で学んでいること、研究で取り組んでいること、趣味で作っているものなど音に関わる発表を行います。多くの音響プロフェッショナルが集うAES日本支部会員の皆様からのエンカレッジをよろしくお願いいたします。
https://aes-student.org/wordpress/?p=453

2024年7月例会のお知らせ

AES日本支部「7月例会」の開催をお知らせします。(★今回はオンラインのみの開催となります。) 

【テーマ】「AES 6th International Conference on Audio for Gamesレポート」

東京藝術大学で2024年4月27日から29日に開催しましたAES 6th International Conference on Audio for Gamesについて、 チェアーを務めた佐藤えり沙氏、コナミデジタルエンタテインメントの金子貴紀氏、東京藝術大学の亀川徹氏、オンズ株式会社 / 東京工科大学の井上聡氏により、その様子をレポートいただきます。 3日間にわたる現地で行われた様々なワークショップや、論文発表、特別イベントなどの概要についてレポートいただきます。

【講演者】
 佐藤 えり沙 氏(AES日本支部 事務局)
 金子 貴紀 氏(株式会社コナミデジタルエンタテインメント)
 亀川 徹 氏(東京藝術大学)
 井上 聡 氏(オンズ株式会社 / 東京工科大学)
 司会:染谷 和孝(AES日本支部 例会担当)

【開催日時】2024年7月25日(木)
 開場 18:10~(18:15までに接続開始ください。)
 講演 18:20〜20:00(質疑応答含む。講演時間は多少前後する可能性がございます。)

【例会形式】zoomウェビナー

【例会参加費】 
 AES会員:無料
 非会員:2,000円(税別)申し込み完了後に表示されるURLよりお支払いください。
 ★入金後の返金には対応致しかねます。予めご了承いただきますようお願いいたします。

※非会員の方は、新規会員登録をしていただくことで会員としてお申し込み可能です。
・日本支部HP内の入会案内ページ:https://aes-japan.org/wordpress/?page_id=24
・本部の会員登録ページ:https://portal.aes.org/welcome
・AES日本支部の賛助会員特典であるご招待枠の2名については先着とします。
・ご招待枠の2名を超えて申込があった場合は,非会員と同様に参加料をお支払いいただきます。

【定員】上限なし

【参加申込】下記のフォームからお手続きをお願い致します。
 申込締切りは以下のとおりです。
 AES会員:7月23日(火) 17:00まで
 非会員: 7月22日(月)17:00まで
 お申込フォーム https://ws.formzu.net/fgen/S75259919/
 
 非会員の方は同期日までにPaypalにて振込完了もお願いします。
 ・お名前、所属、連絡先メールアドレス
 ・AES会員番号(会員の方は必須)

以上、皆様のご参加をお待ちしております。

AES 日本支部 例会担当 染谷和孝

reikai@aes-japan.org