AES日本支部「支部だより」発行のお知らせです。
支部だより 2016年秋号をWebサイトに公開しました。
2016年秋号はこちら
先日メールでご案内した本部Webによる年会費納入について
の詳細も掲載しています。
是非ご一読ください。
内容
支部長就任ご挨拶
2016年度役員体制のお知らせ
2016年度事業計画
2016年度日本支部納入年会費改定について
本部Webによる年会費納入について
基礎音響セミナー2016のご報告
学生支部活動報告
AES日本支部「支部だより」発行のお知らせです。
支部だより 2016年秋号をWebサイトに公開しました。
2016年秋号はこちら
先日メールでご案内した本部Webによる年会費納入について
の詳細も掲載しています。
是非ご一読ください。
内容
支部長就任ご挨拶
2016年度役員体制のお知らせ
2016年度事業計画
2016年度日本支部納入年会費改定について
本部Webによる年会費納入について
基礎音響セミナー2016のご報告
学生支部活動報告
冨田勲様が5月5日に84歳で永眠されました、ここに謹んで哀悼の意を表すとともにご冥福をお祈りいたします。
もとより冨田様は作曲、音楽とオーディオの先駆者として長年活躍され、この業界だけではなく文化への多大なるご貢献をされてきました。誰もが親しみ存じているNHKの「きょうの料理」のテーマ曲から、Moogシンセサイザーの導入そして立体音響による作曲と演奏、その音づくりへのこだわりに私たちは長年聞き及んでおりましたが、先年テレビ番組でこれまでの活動と作品が紹介され片鱗に触れることができ、あらためてその情熱と偉大な功績に感銘を受けました。
また、2003年に開催いたしました東京コンベンションでは、特別講演をしていただき多くの参加者に講評を博すとともに、コンベンションを成功へと導いていただきました。
私どもは冨田様の活動をリアルタイムに経験できた幸運な世代です、今後もその活動を指標とさせていただき、音楽とオーディオの発展に貢献していきたいとの思いを新たにいたしております。
冨田勲様、長いことありがとうございました。
6月15日に「お別れの会」が行われます。
冨田勲様 日本コロムビア ホームページ http://columbia.jp/tomita/
今年も「AES基礎音響セミナー2015」を開催致します。
2010年から開催し6回目を迎える本セミナーでは、大学などで受講するような音響・オーディオに関する専門的な知識を、どなたでも受講できるように平易な内容にかみ砕いて解説致します。セミナーの内容は、音響の基礎理論はもちろん、心理音響、室内音響、電気音響、デジタルオーディオ・信号処理などの主要な分野を網羅しております。また、海外での技術発表やプレゼンの際に必要となる英語力〜技術英語〜に関しましても講座をもうけています。音響・オーディオの技術者に必要とされるこれらの多様なセミナーは、それぞれの分野を専門とし、第一線で活躍しているプロフェッショナルを講師としてお迎えしております。そのため、単なる座講ではなく、実践に結びつく生きた理論を学んで頂くことができます。講座が多岐にわたるため、異なる講座を複数会場で並列開催させて頂くことになりますが、その分、ご自身の興味の分野や必要とされるレベルに応じきめ細かい講座の取捨選択が可能な構成となっております。また昨年同様、全ての講座が終了した後に懇親会を予定しております。(要別途参加費)
学生の方々の集中講義として、また若手技術者の方々の研修セミナーとして、是非「AES基礎音響セミナー」をご活用下さい。
■日 時:2015年8月30日(日)、31日(月) 9:00〜18:00
■懇親会:2015年8月31日(月)18:00〜
■場 所:東京藝術大学 千住キャンパス
ご好評につき定員に達しました。沢山のお申し込みありがとうございました。
メンバーシップカードがAES本部のホームページから印刷していただける様になりました。それに伴い、メンバーシップカードのAES本部からの個別郵送が廃止されました。大変お手数ではございますが、下記手順をご参考になって各自で印刷してご使用ください。
手順