AES日本支部「10月例会」オンライン開催をお知らせします。
 
今回の例会テーマは「ドルビーアトモスミュージックの制作ノウハウについて」です。 
配信サービスへの対応も始まり新たな音楽コンテンツとしても注目されているDolby Atmos Musicについて、ドルビージャパンの中山尚幸氏より、その基本的な技術情報について最新情報を解説していただきます。また、エンジニアプロデューサーの深田晃氏より、氏が実際に行ったオーケストラや室内楽作品の事例をご紹介いただき、制作ノウハウやテクニック、制作秘話について伺いながら、これらの制作の現状と今後の課題について論議します。
 
 【テーマ】ドルビーアトモスミュージックの制作ノウハウについて 
【講演者】
 中山尚幸 氏  
 Dolby Japan 株式会社 シネマ&コンテンツソリューション部 コンテンツ技術担当 
 シニア・テクニカル・マネージャー 
 深田晃 氏 
 エンジニアプロデューサー dream window inc. AES Fellow
(司会:長江和哉 氏(AES例会委員)名古屋芸術大学)
【開催日時】2021年10月14日(木) 
 開場 18:20(18:25までに接続開始ください)
 講演 18:30〜20:00(質疑応答含む) 
【例会参加費】 
 AES会員:無料 
 非会員:1,000円(税別)申し込み完了後に表示されるURLよりお支払いください。
★入金後の返金には対応致しかねます。予めご了承いただきますようお願いいたします。
※非会委員の方は、新規会員登録をしていただくことで会員としてお申し込み可能です。
・日本支部HP内の入会案内ページ:https://aes-japan.org/wordpress/?page_id=24
・本部の会員登録ページ:https://portal.aes.org/welcome
【例会形式】Zoomウェビナー形式
【参加申込】下記フォームからお手続きください。申込締切りは以下のとおりです。
 AES会員:10月13日(水) 17:00まで
 非会員: 10月11日(月) 17:00まで
 お申込フォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S44884080/
 フォームより下記情報をご入力、および「オンラインイベント同意書」のご確認と同意の上、お申し込みください。
 非会員の方は同期日までにPaypalにて振込完了もお願いします。
・ お名前、所属、連絡先メールアドレス 
・ AES会員番号(会員の方は必須) 
【定員】先着150名
 運営の都合上、定員を設けさせて頂きます。ご理解の程宜しくお願い致します。 
以上、皆様のご参加をお待ちしております。 
AES日本支部 例会担当 
reikai@aes-japan.org