2018年12月例会と忘年会のお知らせ

今年最後の例会に加え、ソーシャルアワーを「忘年会」として開催致します。皆様のご参加をお待ち申し上げます。

【テーマ】
梯郁太郎氏が遺したアーティストのための実験空間 -Artware hub- 見学会

【概要】
Roland株式会社の創業者であり、グラミー賞テクニカル・アワード受賞、ハリウッド・ロックウォークの殿堂入りを果たした、故 梯郁太郎氏(公益財団法人 かけはし芸術文化振興財団 名誉顧問)。彼が生み出した「アートウェア」というポリシーに基づいた、アーティストのための音楽音響実験空間「Artware hub」のオープンに伴い、本施設の概要と技術的なディテールを、このプロジェクトのプランナーである伊藤圭一氏、およびSIデザイナーの前田洋介氏にお話いただきます。

○ウェルカム・パフォーマンス
MIDI規格のゴッドファーザーであり、数々の電子楽器を世に送り出した梯郁太郎氏が、最後に手掛ける作品となった「ATV/aFrame」のサウンドでお迎えいたします。
 パーカショニスト 梯 郁夫 氏 (公益財団法人 かけはし芸術文化振興財団:専務理事)
 エンジニア    伊藤 圭一 氏(同財団:理事) 

○プレゼンター
 株式会社 ケイ・アイ・エム 伊藤 圭一 氏 (洗足学園音楽大学:教授) 
 株式会社メディア・インテグレーション 前田 洋介 氏
続きを読む

若手・学生のためのAESジャパンフォーラム:参加受付のお知らせ

今年で2回目の開催となりますAESジャパンフォーラム2018はこれまで,
24件のポスター発表,また既に40名を超える学生の参加申込を頂いております。

■ 参加申込受付中!
本フォーラムは「若手・学生のための」と銘打っておりますが,
音響の第一線でご活躍頂いておりますみなさまに
是非ともご参加頂き,若手・学生を鼓舞して頂きたい,
また交流の場としてご活用頂きたいと考えております。

日時:平成30年11月24日(土)10時開始 19時終了予定

場所:日本大学理工学部1号館(東京都千代田区)

費用:AES会員  \5,000円(懇親会費含む)
AES非会員 \7,000円(懇親会費含む)

参加申込は★11月17日(土)★までとなっております。
申込は以下のフォームよりご入力ください。
https://ws.formzu.net/fgen/S22600833/
申込後,参加費の振込をお願いします。

フォーラムの詳細は特設サイトをご参照ください。
http://japan.aes-student.org/wordpress/archives/1243

■ ポスター発表予定リスト(2018年11月7日現在)

■昨年度の様子

ポスター発表

業界セミナー

懇親会

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

若手・学生のためのAESジャパンフォーラム2018:発表申込期間延長/協賛企業・業界セミナー実施企業募集延長のお知らせ

■ 発表申込の期間を延長しています
11月24日に開催します,若手・学生のためのAESジャパンフォーラム2018の発表申込件数は20件を越え,今年も盛況が予想されます。まだ発表スペースに余裕がありますので,期間を10月30日まで延長します。
参加のみ申込は11月17日(土)まで受け付けています。

フォーラムの概要については以下をご覧ください。
https://aes-japan.org/wordpress/?p=2904

発表申込はこちらから入力をお願いします。
https://ws.formzu.net/fgen/S22600833/

参加のみの申込もこちらから入力をお願いします。
https://ws.formzu.net/fgen/S22600833/

■ 協賛企業・業界セミナー実施企業募集しています
今年も多くの学生が集まることが予想されます(昨年は発表件数の2倍の学生が参加してくれました)。
引き続き,本会にご賛同いただき協賛いただける企業様,また業界セミナーを実施いただける企業様を募集しております。
詳しくは下記をご覧ください(こちらも10月30日まで期間延長募集中です)。
http://japan.aes-student.org/wordpress/wp-content/uploads/9aa7d59720efac02ae7ecaf48bbc0f07.pdf

2018年10月例会のお知らせ

例会担当よりAES日本支部「10月例会」のお知らせです。
10月17日から20日までの期間に米国ニューヨークで開催されました145th AES International Conventionの報告会を実施させていただきます。コンベンション終了直後の例会として皆様のご参加をお待ち申し上げます。

[テーマ]
「AES Report 2018」  米国ニューヨーク開催 145th AES Convention 報告会

[講演者]
TAC System 山崎 淳 氏
NHK 放送技術局 藤本 直樹 氏
学生支部
続きを読む

AESジャパンフォーラム2018開催のお知らせ

昨年度,学生64名,総勢92名の参加と大変盛況を博したAESジャパンフォーラムを今年も開催します。

日時:平成30年11月24日(土)
場所:日本大学理工学部1号館(東京都千代田区)

若手・学生の方へ:普段の活動を企業の方や他の学生へアピールしてみませんか。
最後に懇親会もある,若手・学生間の交流も考えたイベントです。
※参加のみも受け付けております。

また,「若手をエンカレッジしたい」「大学・専門学校の先生方と交流を持ちたい」という企業所属の方の参加も大歓迎です。
ご参加お待ちしております。

詳しくは、「若手・学生のためのAESジャパンフォーラム2018」の特設サイト
http://japan.aes-student.org/wordpress/archives/1243
をご参照ください。

■ 申し込みが必要な方
会に参加される全ての方に参加申し込みをお願いします。
・発表される若手・学生の方(10月20日まで
・参加のみの方(業界セミナーされる方を含む。11月17日まで

■ 参加申し込み先
以下のサイトより受け付けております。
https://ws.formzu.net/fgen/S22600833/
申込後,参加費の振込をお願いします。

■ 協賛企業・業界セミナー実施企業募集!
引き続き,本会にご賛同いただき協賛いただける企業様,また業界セミナーを実施いただける企業様を募集しております。
詳しくは下記をご覧ください(10月30日まで期間延長募集中です)。
http://japan.aes-student.org/wordpress/wp-content/uploads/9aa7d59720efac02ae7ecaf48bbc0f07.pdf

お申し込みは,電子メールで受け付けております。
forum-sponsor@aes-japan.org
まで,必要事項をご記入のうえ,お申し込みください。

皆様のご参加・ご協力をお願いいたします。