2018年2月例会のお知らせ

例会担当より、AES日本支部「2月例会(関西)」のお知らせです。

【テーマ】
AES New York 2017にて、AESメンバーから提供いただいたハイレゾ9(.1ch)録音の試聴会

AES New York 2017にて、AESメンバーから提供いただいたハイレゾ9(.1ch)録音の試聴会を開催します。
(ほとんどの作品が未発表最新録音で、今回のAES月例会ために特別に再生許諾をいただきました)

<録音を提供いただいたサウンドエンジニア (敬称略・アルファベット順)>

深田 晃
Dream Window代表、元NHK/CBS SONYチーフエンジニア

入交 英雄
WOWOW / 毎日放送

Jean Marie Geijsen
ポリヒムニア・インターナショナル

Jim Anderson
AES元会長、New York University 教授 (Clive Davis Institute of Recorded Music, Tisch School of the Arts)
&
Ulrike Schwartz
元バイエルン放送局(トーンマイスター)

Morten Lindberg
2LレーベルCEO、Westerdals大学准教授
(Oslo School of Arts, Communication and Technology)

<再生システム>
ECLIPSE TD510MK2 × 9ch + TD725SWMK2

【講演者】
株式会社デンソーテン 小脇 宏 氏
続きを読む

支部だより発行のお知らせ

AES日本支部「支部だより」発行のお知らせです。
日本支部は、昨年9月より「2017年度」に入り新体制となりました。
そして昨年末に「AES日本支部便り」(2017年冬号)を日本支部のホームページ上に掲載致しました。
下記のページより支部便りをご一読ください。
2017年冬号はこちら

内容

  • 支部長ご挨拶
  • 2017年度 支部役員体制
  • 2017年度事業計画
  • 基礎音響セミナー報告
  • AESフォーラム報告
  • 学生支部レポート

2018年1月例会のお知らせ

例会担当より、AES日本支部「1月例会(名古屋)」のお知らせです。

中京テレビ 新社屋・音声設備視察と番組制作(音声)ワークフローの紹介

2016年、名古屋市八事から名古屋駅笹島に移転した中京テレビ本社スタジオを訪問するテクニカルツアーを行います。
また、MAルームで、ファイルベースのワークフローの説明と、CTV音楽番組「ささしまMusic BASE 」のサラウンドレギュラー番組について、ご紹介いただきます。

【テーマ】
最新の放送技術制作システムと音声ワークフローについて

(1)中京テレビ放送 新社屋・音声設備視察  A/Bサブ音声設備・音声中継車及び MAルーム
(2)中京テレビ放送新社屋のファイルベースのワークフローの説明
(3)中京テレビ放送 サラウンド・レギュラー音楽番組「ささしまMusic BASE 」の制作
(4)質疑応答

【講演者】
中京テレビ放送(株)
放送技術部・音声 和田拓也氏

(株) CTV  MID ENJIN  シーティーヴィー ミッドエンジン
技術センター クリエイション技術部 音声 日比野正吾 氏

【コーディネイト】

(株) CTV  MID ENJIN  シーティーヴィー ミッドエンジン 安藤正道氏

続きを読む

2017年12月例会のお知らせ

例会担当よりAES日本支部「12月例会」のお知らせです。

AES3をはじめオーディオに関する国際規格はAES, IEC, ITUなどで策定されています。今回は、IP伝送などのアライアンス規格も取り込みながら行われてきた国際規格化の活動の現状と今後について、AES日本支部役員、AES規格会議副議長、ならびに、IEC/TC100国際幹事を務められておられます、パイオニア株式会社の由雄淳一氏に解説していただきます。
尚、今回の講演終了後のソーシャルアワーはAES日本支部2017年度の忘年会となります。是非ご参加下さいますようお願い致します。

[テーマ]
AES, IECのオーディオ国際規格化について

[講演者]
パイオニア株式会社 由雄 淳一 氏
続きを読む

2017年11月例会のお知らせ

例会担当よりAES日本支部「11月例会」のお知らせです。
今回は360°(VR)動画を使い、仮設スピーカーから3D音響再生とした、学生によるアトラクション『LIBERTY』の制作について、VRのヘッドマウントディスプレイを演出機器の1つとして組み込んだ事例紹介と、ヤマハの立体音響技術「ViReal」のご紹介という2本立てとなります。「ViReal」は、ヤマハの立体音響の総合技術で、録音・編集・再生、立体音響制作のそれぞれのシーンで必要な技術をすべて提供します。本例会では64chワンポイントマイク「ViReal Mic」を用いながら、ViRealについてご紹介します。

【テーマ】
 アトラクションの演出ツールとしてのVR制作に関して
 ヤマハ 立体音響技術「ViReal」について

【内容と講演者】
 (1)アトラクションの概要説明、本番の様子(映像での紹介)(18:10~18:30/20min)
    ・神戸電子専門学校/講師 飯嶋慶太郎
 (2)制作の取り組み~事前検証~没入感への工夫(VR+3D Audio) (18:30~18:50/20min)
    ・監督/同サウンドクリエイト学科2年 丸橋 葵 ほか担当学生登壇も予定
 (3)ヤマハ 立体音響技術「ViReal」について(19:00~19:30/30min)
    ・ヤマハ株式会社 研究開発統括部 第一研究開発部 空間音響グループ 主任
     金子昌賢 氏
 (4)質疑応答・VRパート体験等(19:30~19:50/20min)
続きを読む