2019年12月例会と忘年会のお知らせ

例会担当よりAES日本支部「12月例会」のお知らせです。
※12月例会終了後のソーシャルアワーは、AES日本支部の忘年会を兼ねて開催いたします。

【テーマ】
HRTF情報をAES69を用いて伝達する新しいサービス「Aural ID」について

【開催日時】
12月19日(木) 18:30-20:30
※Q&Aを含む(開始 5分前までにはお入りください)

【会場】
mEx Lounge(Music Exchange Lounge)
東京都港区赤坂2-22-21 クラスアクトビル5F

【概要】
Aural ID(オーラル・アイディー)」は、 ユーザーのパーソナルな頭部伝達関数(HRTF)情報をSOFAフォーマット(AES69)のでファイル化、ID化するGenelecが提供しているサービスです。
このファイルを利用することでヘッドフォンによるステレオ及びイマーシブ・コンテンツを正確にレンダリングすることが可能になるため、すでに多くの仮想現実(VR)とゲーム、オーディオのレンダリングエンジンでサポートされはじめています。
Aural IDの概要から、SOFAファイルの説明、実際の使用方法まで、DSPの専門家であり、プログラマー/音楽家の 岡安 啓幸 氏 に解説いただきます。

続きを読む

若手・学生のためのAESジャパンフォーラム2019 開催迫る!

 

日時:2019年11月23日 (土・祝)  10:00 – 17:15 (17:30〜懇親会) 
場所:日本大学理工学部駿河台校舎1号館5階(東京都千代田区) 

本フォーラムは,AES日本学生支部との共催です。 
今年で3年目となります本フォーラム,今年もたくさんの発表申込をいただきました。 35件のポスター発表5社による業界セミナーの予定です。 

また今年度より【参加費を無料】としましたので,是非お近くの方をお誘いいただき,お気軽に足をお運びください。 次世代を担う若手・学生の様子をご覧いただき,エンカレッジ・アドバイスいただけましたら幸いです。 

当日のプログラムなど詳しい情報は,AES日本学生支部が作成しました以下のサイトをご覧ください。 
http://japan.aes-student.org/wordpress/archives/1520

★懇親会の申込を受付ております(11月15日(金)まで) 
懇親会費:4000円/人 (学生2000円/人)
事前申込と振込をお願いしております。 
懇親会の参加ご希望の方は,以下のサイトよりお申し込みください。 
https://ws.formzu.net/fgen/S90593191/

多くの方の参加をお待ちしております。

◯協賛企業(社名アルファベット順)
ゼニマックス・アジア(株) (Tango Gameworks)
(株)コルグ
MQA Ltd.
任天堂(株)
(株)ソナ
(株)スクウェア・エニックス
ヤマハ(株)

2019年11月例会のお知らせ

例会担当よりAES日本支部「11月例会」のお知らせです。
※今回は急遽開催が決まり、開催直前のお知らせとなりました。申込期間が短くご迷惑をお掛けしますが、参加のご検討と共に、お知り合いの方へご紹介頂けると幸甚です。

【テーマ】
「3Dオーディオにおけるロックミュージックの録音手法」

【開催日時】
11月7日(木) 18:30-20:00  ※Q&Aを含む(開始 5分前までにはお入りください)

【会場】
東京藝術大学 千住キャンパス (東京都足立区千住1-25-1)
https://www.geidai.ac.jp/access/senju-2

【概要】
22.2ch, 11.1ch, Auro 3D, バイノーラルなど多くの3Dオーディオフォーマットにおける録音やミックス手法、またその評価方法など多岐にわたる研究テーマを持ち、現在、高臨場感オーディオのソフトウェア開発ツールのAudible Realityにてディレクターを務める傍らカナダCBC/Radio-Canadaにてレコーディングエンジニアとしてご活躍中のWill Howie(ウィル・ハーウィー)氏に、3Dフォーマットでのロックミュージックの録音手法について、試聴も交えてご講演頂きます。

【登壇者】
Will Howie 氏(CBC/Radio-Canada, Audible Reality)

続きを読む

2019年10月例会のお知らせ

例会担当よりAES日本支部「10月例会」のお知らせです。

【テーマ】
「AES New York 2019 Report」 米国ニューヨーク開催 147th AES Convention 報告会

【概要】
10月16日から19日に米国ニューヨークで開催されます147th AES International Conventionの報告会を実施させていただきます。現地で行われるワークショップショップや機器展示のほか学生会員の活動の様子などをご報告いただきます。
コンベンション終了直後の例会として,皆様のご参加をお待ち申し上げます。

【登壇者】
山田 美慧 氏(NHK)
見上 陽一郎 氏(音響芸術専門学校)
山崎 淳 氏(Tac System)

続きを読む

若手・学生のためのAESジャパンフォーラム2019開催のお知らせ

昨年度,学生65名,総勢102名の参加と大変盛況を博した「若手・学生のためのAESジャパンフォーラム」を今年もAES日本学生支部と共催します。

日時:令和元年11月23日(土・祝)
場所:日本大学理工学部1号館(東京都千代田区)

若手・学生のみなさま,普段の授業や研究で取り組んでいること,作成しているものなどを,音響エンジニアや音響関連企業へアピールしてみませんか。また,音響に関わる企業のみなさま,音響業界や業務内容を次世代を担う若手へご紹介頂けませんか。

さらに会の最後には,交流を深めるための懇親会を開催します。通常の学会発表とはひと味違った,「音」というキーワードに惹かれる若手,企業をエンカレッジするイベントです。

今年度は参加費を無料としました。

学生・若手はもとより,「若手をエンカレッジしたい」「大学・専門学校の先生方と交流を持ちたい」という企業所属の方の参加も大歓迎です。

詳しくは、「若手・学生のためのAESジャパンフォーラム2019」の特設サイト
をご覧ください。

■ 申し込みが必要な方
・ポスター発表される若手・学生の方 (10月18日(土)まで)
発表登録費 2,000円/件,ただし筆頭発表者は懇親会へ無料ご招待致します。
ポスター申込はこちらのフォームからお願いいたします。
(団体受付もあります。詳しくはフォーラム特設サイトをご覧ください。)

・懇親会参加希望の方 (11月15日(金)まで)
学生:2,000円,社会人:4,000円
懇親会申込はこちらのフォームからお願いいたします。

■ 協賛企業・業界セミナー実施企業募集!
本フォーラムにご協賛いただける企業様,また業界セミナーを実施いただける企業様を募集しております。
1. 協賛特典:ポスターの掲出・チラシの配布,開会式後のショートプレゼンテーション(2分/社)
2. 業界セミナー:講義形式による業界・業務内容の紹介(10分/社)
詳しくはこちらの募集要項をご覧ください。
協賛・業界セミナーお申し込みは,電子メールで受け付けております。
forum-sponsor@aes-japan.org